中途採用が差別されている、っていうことを考えると、まず、中途採用は差別にならないか?っていう疑問がありますね。
というのも、男女雇用機会均等法のように、雇用時には男女差別はダメだとしておきながら、新卒と中途採用の差別は当然のこととして広まっています。
言葉の問題なのかもしれませんが、中途採用というだけで、差別されてしまう会社も日本ではあることも確かです。中途採用で採用された方が多い会社は、「中途、中途」と呼ばれることはほとんどありません。
中途採用も差別でなく区別として割り切るのもいいのですが、中途の差別は見直されるべきかもしれません。
中途採用者は、特に、日本のおかたい企業では昇進や昇格のスピードが遅かったりします。
企業によってはあるこの差別ですが、行き着くところは、中途採用は即戦力なんですね。
まだまだ日本は新卒優遇で、新卒だから許されるというところが多くあります。新卒は仕事を教えてもらって、育ててもらう一方で、中途採用者にはチャンスがない。
それは、求められていることが即戦力なので、いきなり試されるからです。
新卒は会社にとって大切な宝で、中途は使い捨てと差別を感じることが多いかもしれませんね。
会社によってはそれほど差別はないにしても、中途採用が半分以上いるような会社ではそれほど気にならなくなります。
もし、気になる会社があれば、検討してみるのもいいかもしれませんね。
中途採用では、どんなに優秀に思える人材でも募集している職種にあわなければ採用しません。
質の高い会社は、新聞や雑誌で中途採用を一般公開していません。
公開していても、求人欄には会社側にとって都合の悪い職場の情報は絶対に載せません。
非公開求人が多い実績ある転職サイトへの無料登録で、中途採用に特有の面接・転職のコツ、知られてない情報や案件を、転職エージェントが教えてくれます!