中途採用の飲み会ってどんな感じ?
って思いますよね。
結論から言ってしまえば、中途採用後に一度も飲み会に行ったことがないならば、行った方がいいです。
中途採用にかぎらず、働き始めると、「歓迎会」名目で飲み会が開催されることがおおいですね。ほとんどの場合、大人同士なので、飲み会形式になってしまいます。
そこでは、自分が主役なんですね。
とりあえずは。そんな主役が、イヤだからってキャンセルすることはかなり大多数の人たちを巻き添えにしてしまいます。
こんな時は自分の好き嫌いにかかわらず、参加したほうがベターですよ。
そうして、開催された飲み会で、どうしても合わない人が目の前に座っていたりしたら、主役としてさりげなく席移動すればいいんです。
たいてい、新人社員と同じように、親しい人はいないのが通常ですから、孤立してしまいがちなのは容易に想像できますが、最初から欠席してしまうと、今後、会社に行くのが嫌になる条件が増えちゃいますからね。
中途採用の飲み会が歓迎する人が複数いたり、新卒と重なったりすると、ほぼまちがいなく、単なる飲み会になります。
ここで、ちょっと自分が頑張りすぎないで、どういった雰囲気なのかを知るような態度で参加すると、今後の話題にもなりますし。
こういった飲み会は、「期待しないで参加する」のが一番です。
会場が居酒屋ならなおさらです。
確かに、上司や先輩から飲みに誘われても気乗りがしないときってありますよね。
自分が職場に溶け込んで居なかったり、先輩たちにかわいがられていなかったりしたら参加しづらいですよね。
「職場の人とプライベートな時間を共有するのは時間の無駄」と考えてしまうかもしれません。
でも、職場を離れて、上司や先輩、同僚と時間を共有するところに、いろいろなチャンスが待ち受けていることがあります。
そっけなく誘いを断る人は、そのチャンスをみすみすフイにしてしまっています。
中途採用されてから飲み会に参加すると、自分を取り巻く空気が変わるようになります。
仕事中にも、よく声をかけてもらえるようにもなります。
オフの時間を共有するこおで、自分の素顔を知ってもらうことができたからなんですね。
接点が多くなる分、コミュニケーションがスムーズになって、仕事の連携も上手くいくようになります。
また、周囲との垣根が低くなるので、仕事中の緊張も減って、自分自身の気持ちの安定にもつながります。
お酒のマナーだけは気をつけて、和気あいあいで解散で十分、と思える気持ちで参加しましょう!
もし、採用された会社がそんな飲み会の雰囲気すらないようであれば、こっそりと失敗しない転職活動を始めた方がいいです。
ただ、中途採用では、どんなに優秀に思える人材でも募集している職種にあわなければ採用しません。
質の高い会社は、新聞や雑誌で中途採用を一般公開していません。
公開していても、求人欄には会社側にとって都合の悪い職場の情報は絶対に載せません。
非公開求人が多い実績ある転職サイトへの無料登録で、中途採用に特有の面接・転職のコツ、知られてない情報や案件を、転職エージェントが教えてくれます!